帯広ばんえい競馬
今日はときどき日記の巻です

ちょっと前の話ですが10月に帯広ばんえい競馬に行ってきました
子供のころ北見にあるばんえい競馬に時々連れて行ってもらいました
そこにある遊具やアスレチックがとてもたのしかった~
そしてあたりにただよう 立ち食いそばのいいにおいがなぜかわくわくしたものでした

大人になって はじめて行ってきました
もう世界中にここにしかないばんえい競馬です

サラブレッドとはまったく異なる体格大迫力です
でもみんなかわいく編みこみしておしゃれしてました

目的はただ ばんえいを見たかったのと帯広豚丼だったのですが
見ているうちに迫力あるレースにわくわくし
馬券を買ってみよーとなり

おとうさんは勝負師の単勝(1着を当てる)
わたしは臆病者の複勝式(3着までに入る馬を当てる)
馬券の買い方も分からない初心者でしたがとても親切でしたよ

高速で2時間半かかるのにナイターまで見てきました

うーん ばんえいのたくましい馬の筋肉とそりを曳く迫力あるレース

あずきさんには分からない世界ですよね

「ぐーっ
」
ねっ
帯広ばんえい競馬 銀の匙というマンガにも登場してます
ついこの間 テレビ番組のほこ×たてにも滑らないゴムとの対決で出てました
馬が勝って家族で大拍手しちゃいました
残したい北海道遺産です

ちょっと前の話ですが10月に帯広ばんえい競馬に行ってきました
子供のころ北見にあるばんえい競馬に時々連れて行ってもらいました
そこにある遊具やアスレチックがとてもたのしかった~
そしてあたりにただよう 立ち食いそばのいいにおいがなぜかわくわくしたものでした

大人になって はじめて行ってきました
もう世界中にここにしかないばんえい競馬です

サラブレッドとはまったく異なる体格大迫力です
でもみんなかわいく編みこみしておしゃれしてました

目的はただ ばんえいを見たかったのと帯広豚丼だったのですが
見ているうちに迫力あるレースにわくわくし
馬券を買ってみよーとなり

おとうさんは勝負師の単勝(1着を当てる)
わたしは臆病者の複勝式(3着までに入る馬を当てる)
馬券の買い方も分からない初心者でしたがとても親切でしたよ

高速で2時間半かかるのにナイターまで見てきました

うーん ばんえいのたくましい馬の筋肉とそりを曳く迫力あるレース

あずきさんには分からない世界ですよね

「ぐーっ

ねっ
帯広ばんえい競馬 銀の匙というマンガにも登場してます
ついこの間 テレビ番組のほこ×たてにも滑らないゴムとの対決で出てました
馬が勝って家族で大拍手しちゃいました
残したい北海道遺産です
スポンサーサイト
TB: -- CM: --
16
サラブレッド養老牧場に行ってきたよ
昨日は大雨転じて とってもいい天気でした(暑かった)
私の友達の娘さんが とっても馬が好きで
乗馬のレッスンを受けているので くっついて牧場に行ってきました
「馬ってなんにゃ?」

「また あずをおいてどっかいくにゃ」

「暑いから あずは おうちにいるにゃ」

じゃ行ってきまーす
家から車で15分位のところにある牧場です
歳をとったサラブレッドなどの養老牧場なのだそうです


わんちゃんたちの大歓迎を受けました ラブラドールなど全部で6匹


おいしい草をあげました

みんな年寄りなので 2時には各馬房に戻ります

あちこちの天井にツバメがいました

おっ!!猫ちゃんです アメショーのくうちゃんです

目つき悪いけど とっても人懐っこくてかわいい

お友達が乗馬レッスンを受けている間 くうちゃんを撮りまくり



レッスンが終わると 馬を洗ってあげて にんじん
をあげます

馬のお鼻は やわらかいのです

このあとも お掃除 片付け などなどしてレッスンは終わるのだそうです
知らない世界で私も子供たちも 観光気分で楽しかったです
犬と散々遊び 猫と戯れ プラス牧場の芳しいニオイ
さあ 帰ったらうちの あずきちゃんはどんな反応を・・・
「なに!このにおい」

「あなたたち いったいどこにいってきたにゃ!」

「馬ってなんにゃ」




























2つのランキングに参加中 1回ずつクリック
してくれるとうれしいにゃ

人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫

私の友達の娘さんが とっても馬が好きで

乗馬のレッスンを受けているので くっついて牧場に行ってきました
「馬ってなんにゃ?」

「また あずをおいてどっかいくにゃ」

「暑いから あずは おうちにいるにゃ」

じゃ行ってきまーす
家から車で15分位のところにある牧場です
歳をとったサラブレッドなどの養老牧場なのだそうです


わんちゃんたちの大歓迎を受けました ラブラドールなど全部で6匹


おいしい草をあげました

みんな年寄りなので 2時には各馬房に戻ります

あちこちの天井にツバメがいました

おっ!!猫ちゃんです アメショーのくうちゃんです

目つき悪いけど とっても人懐っこくてかわいい


お友達が乗馬レッスンを受けている間 くうちゃんを撮りまくり



レッスンが終わると 馬を洗ってあげて にんじん


馬のお鼻は やわらかいのです

このあとも お掃除 片付け などなどしてレッスンは終わるのだそうです
知らない世界で私も子供たちも 観光気分で楽しかったです
犬と散々遊び 猫と戯れ プラス牧場の芳しいニオイ
さあ 帰ったらうちの あずきちゃんはどんな反応を・・・
「なに!このにおい」

「あなたたち いったいどこにいってきたにゃ!」

「馬ってなんにゃ」




























2つのランキングに参加中 1回ずつクリック



人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫
14
旭山動物園にいってきたよ その2
前回の続き
出かけるときに天気予報は見てきました
なので傘マーク
ついてたのも知っていて 傘も車に積んで準備万端でした
ホッキョクグマを見た後 猛獣館に行くころにはポツ...ポツとはしてました。
でも猛獣館でヒグマに張り付いているおとうさんをおいて 次のトラを見ていたら
あっという間に ドーッ




えっでも傘あるんでしょ?
って思った方
車から降りるときに なんとなく降らないような気がして
もって歩くもの邪魔だし・・・と車においてきたのでした
トラも雨宿り中

たまたまいた所が屋根があるところだったのでそこから動けず・・・
ヒグマのところも屋根があったので お父さんもたぶんそこだろう
合流することもできないほどの雨 ドーッ



降る前に撮った ライオン
この場所はライオンとトラが向かい合わせで見られるところなのです

この後彼は雨宿りのため 見えないところにいってしまった
おねえちゃんが車に行って傘をとってきてあげると言ってくれたのですが
見知らぬ土地に一人で小学生をやるわけにもいかず・・・
(小中学生は無料なので出入りできる)
しかもけちんぼのため入り口そばの有料駐車場ではなく
ちょっと歩く無料駐車場に入れた・・・
それにもうこの場所から出ることもできないくらいの大雨
さあ困った
困ったけど トラさんのお手手が可愛かったので

周りを見るとカッパを着たひとや 旭山動物園のロゴの入った傘を持っている
おおっそうか売ってるのか!!
結局 わたしがおにぎりを入れていたエコバックを頭にかぶり
向こうに見える売店までダッシュで走り カッパを買うことにした
さあダッシュだ!!あれっ??
頭ではカモシカのようにかっこよく足を動かしてるつもりが
足が動かん・・モタモタ・・・ ううっだいぶ濡れてしまった
さあこの人手だ!売り切れては大変 カッパはどこだ
カッパ カッパ
カッパどこにありますかー?
お店の人もてんてこ舞いだ 見知らぬお客さんが ここにあるよーと教えてくれた
なんだいっぱいあるじゃないか ホッ
その後無事おとうさんと合流し(やっぱヒグマのところにいた)
取りあえず 大雨でおちついて見ていられないから
まだ早いけどおにぎりを食べよう ということになった(まだ10時40分頃だったけど)
そして入り口で貸し出していた傘を借り ちょっと小降りになったところで
再度動き出しました
オオカミの森のオオカミです 活発に動いてました

オオカミのすぐ横にエゾシカ よく家の畑に出没するにっくき奴だが・・・

レッサーパンダ 大雨中もずーっ動かなかった

カピバラさん おねえちゃんが気に入ってました

そんなこんなで 予定より大幅に遅れて動物園を後にし
富良野方面へ
美瑛の四季彩の丘

予定していなかった トリックアート美術館に寄り

新聞持ってるように見える?

見たかったラベンダー畑は 見ごろを過ぎていたこともあり
スルーして帰ってきました
いやぁ帰りがまた遠かった・・・日帰りはつらい
疲れたーの 旅でした
途中の砂川S・Aで行きに撮った 笑えるオブジェ

なぜ ガキ大将・・・

長いですが 最後くらいは あずきちゃんです

さみしかったよー

長ーくなってしまいましたが最後まで読んでくれた方


2つのランキングに参加中 1回ずつクリック
してくれるとうれしいにゃ

人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫

出かけるときに天気予報は見てきました
なので傘マーク


ホッキョクグマを見た後 猛獣館に行くころにはポツ...ポツとはしてました。
でも猛獣館でヒグマに張り付いているおとうさんをおいて 次のトラを見ていたら
あっという間に ドーッ





えっでも傘あるんでしょ?
って思った方
車から降りるときに なんとなく降らないような気がして
もって歩くもの邪魔だし・・・と車においてきたのでした

トラも雨宿り中

たまたまいた所が屋根があるところだったのでそこから動けず・・・
ヒグマのところも屋根があったので お父さんもたぶんそこだろう
合流することもできないほどの雨 ドーッ




降る前に撮った ライオン
この場所はライオンとトラが向かい合わせで見られるところなのです

この後彼は雨宿りのため 見えないところにいってしまった

おねえちゃんが車に行って傘をとってきてあげると言ってくれたのですが
見知らぬ土地に一人で小学生をやるわけにもいかず・・・
(小中学生は無料なので出入りできる)
しかもけちんぼのため入り口そばの有料駐車場ではなく
ちょっと歩く無料駐車場に入れた・・・
それにもうこの場所から出ることもできないくらいの大雨
さあ困った
困ったけど トラさんのお手手が可愛かったので

周りを見るとカッパを着たひとや 旭山動物園のロゴの入った傘を持っている
おおっそうか売ってるのか!!
結局 わたしがおにぎりを入れていたエコバックを頭にかぶり
向こうに見える売店までダッシュで走り カッパを買うことにした
さあダッシュだ!!あれっ??
頭ではカモシカのようにかっこよく足を動かしてるつもりが
足が動かん・・モタモタ・・・ ううっだいぶ濡れてしまった
さあこの人手だ!売り切れては大変 カッパはどこだ

カッパどこにありますかー?
お店の人もてんてこ舞いだ 見知らぬお客さんが ここにあるよーと教えてくれた

なんだいっぱいあるじゃないか ホッ
その後無事おとうさんと合流し(やっぱヒグマのところにいた)
取りあえず 大雨でおちついて見ていられないから
まだ早いけどおにぎりを食べよう ということになった(まだ10時40分頃だったけど)
そして入り口で貸し出していた傘を借り ちょっと小降りになったところで
再度動き出しました
オオカミの森のオオカミです 活発に動いてました

オオカミのすぐ横にエゾシカ よく家の畑に出没するにっくき奴だが・・・

レッサーパンダ 大雨中もずーっ動かなかった

カピバラさん おねえちゃんが気に入ってました

そんなこんなで 予定より大幅に遅れて動物園を後にし
富良野方面へ
美瑛の四季彩の丘

予定していなかった トリックアート美術館に寄り

新聞持ってるように見える?

見たかったラベンダー畑は 見ごろを過ぎていたこともあり
スルーして帰ってきました
いやぁ帰りがまた遠かった・・・日帰りはつらい
疲れたーの 旅でした
途中の砂川S・Aで行きに撮った 笑えるオブジェ

なぜ ガキ大将・・・

長いですが 最後くらいは あずきちゃんです

さみしかったよー

長ーくなってしまいましたが最後まで読んでくれた方



2つのランキングに参加中 1回ずつクリック



人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫
04
旭山動物園にいってきたよ
今日はあずきの猫だより番外編 ときどき日記の巻 です
久しぶりにおにいちゃんの部活がお休みになったので
家族であの旭山動物園に行くことになりました
あずきが心配なので
家→(高速で2時間半)→旭山動物園→富良野→(こっからまたかなり遠い)→家
の日帰り計画
なんせ夏休みの日曜日どんだけ混んでるかわからないので 朝5時におきて おにぎり作って

あずきに行ってくるよー と6時30分に家を出ました

途中サービスエリアに入ったりしたのでちょっと遅れて開園10分前に到着
それでも正門にはずら~っと行列
私たちはそこを横目に西門へ これから行こうと計画中の方 おすすめは西門ですよ!
ここははいってすぐに 人気のアザラシ館があるので上手くいけば並ばずに見ることができます
正門よりは少ないけどやっぱりここも行列
お父さんと子供を並ばせ わたしはチケットを買いに
そしていよいよ開園です
やったーアザラシ館すぐ入れました
さすが完璧リサーチ済みのおかあさんです

おお これがうわさのマリンウェイか~
じっくり堪能した後 なんとシロクマ館にもすんなり入れました
シロクマさんいっぱい撮っちゃったので
暑い地域の方に 涼しさのプレゼントです どうぞ





動画もあるよ
涼んでもらえたでしょうか
続いて猛獣館です
ヒグマ もし出会っても死んだまねは通用しないそうです

おおっかっこいー 黒ヒョウです

おっとここで 完璧順調の計画に怪しい影が・・・
次回に続くのです
2つのランキングに参加中 1回ずつクリック
してくれるとうれしいにゃ

人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫
久しぶりにおにいちゃんの部活がお休みになったので
家族であの旭山動物園に行くことになりました
あずきが心配なので
家→(高速で2時間半)→旭山動物園→富良野→(こっからまたかなり遠い)→家
の日帰り計画
なんせ夏休みの日曜日どんだけ混んでるかわからないので 朝5時におきて おにぎり作って

あずきに行ってくるよー と6時30分に家を出ました

途中サービスエリアに入ったりしたのでちょっと遅れて開園10分前に到着
それでも正門にはずら~っと行列

私たちはそこを横目に西門へ これから行こうと計画中の方 おすすめは西門ですよ!
ここははいってすぐに 人気のアザラシ館があるので上手くいけば並ばずに見ることができます
正門よりは少ないけどやっぱりここも行列

お父さんと子供を並ばせ わたしはチケットを買いに


やったーアザラシ館すぐ入れました



おお これがうわさのマリンウェイか~
じっくり堪能した後 なんとシロクマ館にもすんなり入れました
シロクマさんいっぱい撮っちゃったので
暑い地域の方に 涼しさのプレゼントです どうぞ





動画もあるよ

涼んでもらえたでしょうか
続いて猛獣館です
ヒグマ もし出会っても死んだまねは通用しないそうです

おおっかっこいー 黒ヒョウです

おっとここで 完璧順調の計画に怪しい影が・・・
次回に続くのです
2つのランキングに参加中 1回ずつクリック



人気ブログランキング にほんブログ村 MIX三毛猫
02
| h o m e |